
2018年入社 7年目
美容師/アシスタント
小森 鈴
SUZU KOMORI
大村美容ファッション専門学校卒
SHINJUに入って良かったこと
-
-
子供の頃、勉強やスポーツ何をしても普通の人間。
ファッションに興味があったわけでもなく、髪型や顔のことで馬鹿にされていた時期もありました。
そんなこともあり、高校に入学後 友達の影響でファッション、メイク、髪型など意識するようになり美容師への道を決意致しました。専門学校時代、周りの同級生はセンスのある人達ばかりで美意識も高く、私は技術も勉強もやはり普通でコンプレックスであり何度も悩まされました。
そのため、就活するにあたって センスやルックスで勝負するのではなく内面性を重視した美容室で働きたいと思い、当社である、SHINJU INTERNATIONALに志望することといたしました。入社してからも、全てにおいて真面目に努力することを続けてきました。その努力をきちんと評価しチャンスを与えてくれるそれがSHINJUの良さです!
-
真面目すぎて、困った時もありましたが先輩方が優しくフォローしてくださり、お互い支えあって助け合えるのも良いところ。ブライダルのお仕事でも活躍され尊敬出来る先輩方が沢山いること、お客様にとっての一生に一度の晴れ舞台に携わり現場でしか味わえない感情や感激・感動を味わえる事も強みです!
最後に、肌の弱い私でも手荒れしにくい環境にあるという事も良いところです!

伝えたいこと
-
先程も話したように、幼少期から自分に自信が持てず
親からは絶対に美容師は無理と猛反対されていた私でしたが、美容に対する想いが強く無理言って専門学校に通わせて貰うことができました。
なぜ美容師になりたいと思ったかというと、髪を巻いたりアレンジしたりするのが楽しいと思ったからです。
髪の毛のことでコンプレックスを持っている方は多いと思います。 -
私もその中の1人でした。
嫌々髪の毛を切らなきゃいけない時期があり最悪の気分で美容室に行った経験がありました。伸ばしていた髪の毛をバッサリ切り、1人沈んでいましたが、その美容師さんがショートでも可愛くなる方法を教えてくれて、まるで別人のように思えたことを覚えています。
それがアイロンでワンカール巻いてくれただけなんです。今となってはそれが普通かもしれませんが、当時の私にはそれが魔法のように感じました。そこにひと手間加えるだけで人生が変わったように思える、そんな素敵な仕事なんです!何をするにも楽しさを引き出せるか。そこから自分の可能性が広がっていくのだと考えています。
-
今、熱中していること
-
-
入社して9ヶ月が経ち、ある程度仕事にも慣れ、出来る技術も多くなり楽しい日々を過ごしています。
それと並行して、ブライダルのお仕事のアシスタントとして出向くようになりました。まだ経験が浅い私は、挙式の流れやアテンドの役割、ドレスの着こなしの大変さ 様々な部分で初めての連続でした。
そこで、実際にウエディングドレスを着てお嫁様の気持ちを体験しました。すると、ドレスを着た瞬間締めつけと緊張感が一気に高まり、普段着とは全然違いどれだけお嫁様が大変か学ぶことが出来ました。
ドレスにひっかかり転びそうになったこともあり、アテンドの瞬時な気配り、新郎新婦へのお声かけなど、いかに大切なことなのか気付かされました。お客様にとっては一生に一度。
空いた時間にその日教わったことを復習したり、先輩とブライダルの話を共有し学んだり。とにかく沢山の先輩と話し経験談を聞きながら、お客様にとって最高の一日、一生の思い出を残せるよう必死に勉強しています。一日でも早く、ブライダルの仕事に就けるよう
SNSでスタイルを集めたり、先輩のアレンジをさせて頂いたり、小さいことでも積み重ねて努力していこうと頑張っています。